この夏に旅行や帰省を考えていますか? 悩みや疑問を募って取材する「#ニュース4U」がアンケートを実施したところ、66%が「いいえ」と答え、「はい」は14%にとどまった。政府は「Go To トラベル」事業で観光業を後押しするが、新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、ほとんどの人が遠出を躊躇(ちゅうちょ)しているようだ。
アンケートは#ニュース4Uが7月23~24日、LINE公式アカウントの「友だち」を対象に実施。970人が回答した結果、「いいえ」と答えた人は640人、「迷っている」は193人(20%)、「はい」は137人だった。
「いいえ」とした理由では、感染リスクや医療崩壊への懸念が目立った。
福岡県糸島市の女性(55)は「これだけ感染が広がっている中、今は行く状況ではない」。大津市の50代女性は「家族で車で県内の外出にとどめる予定。暑い時にマスクをして苦しい思いをして出かけても楽しくない」と答えた。
他県に移動することへの批判を気にする人も少なくない。東京都の20代の男子学生は「疫学的にというより社会的に行きづらい」。
「はい」と答えた人も感染対策に留意している。
鹿児島市の男性(68)は墓参りで京都に行く予定だが、1人で車で行くつもりだという。「買い物をしてもむやみに品物を触らない。自分も感染しているかもしれないので、うつさないよう注意する」
「迷っている」とした兵庫県西宮市の主婦(52)は「親心」から旅行を検討中だという。「休校の影響で子どもの夏休みはたったの2週間。学校生活も制限ばかりで、少しでも気分を晴らしてあげたい」
アンケートで「『Go To トラベル』を利用しますか?」とも質問したところ、「はい」80人、「いいえ」764人、「迷っている」126人だった。
「迷っている」とした千葉県船橋市の主婦(35)は「自分が無症状の感染者の可能性もあり、今利用するのは拙速だと思う」としつつ、「コロナが収束したころにキャンペーンが続いているなら利用したい」と期待もにじませた。一方、「いいえ」と答えた兵庫県西宮市の幼稚園教諭の女性(53)は「その予算を医療従事者に回してほしい」と要望した。(山根久美子、小林太一、波多野大介)
◇
「#ニュース4U」では身近な困りごとや疑問の投稿をお待ちしています。ツイッターでハッシュタグをつけてつぶやいてください。LINEはID「@asahi_shimbun」かQRコード、もしくはこちらのリンク(https://line.me/R/ti/p/%40asahi_shimbun)で「友だち追加」をすると、取材班とやりとりができます。朝日新聞デジタルに特集ページ(https://www.asahi.com/special/n4u/)があります。
"旅行" - Google ニュース
August 02, 2020 at 06:00AM
https://ift.tt/3gyiBQ1
夏休み、今年は我慢? 「旅行・帰省しない」66% - 朝日新聞デジタル
"旅行" - Google ニュース
https://ift.tt/2CAHCYn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "夏休み、今年は我慢? 「旅行・帰省しない」66% - 朝日新聞デジタル"
Post a Comment