Search

HIS、国内店舗3分の1を閉鎖、国内旅行に本腰、コロナ禍でまずは資金確保(トラベルボイス) - Yahoo!ニュース

エイチ・アイ・エス(HIS)の2020年10月期第2四半期(2019年11月1日~2020年4月30日)の連結業績は、新型コロナウイルスの影響を受けて減収減益となり、営業損益、経常損益、四半期純損益とも赤字となった。売上高は前年比8.9%減の3443億5300万円で、営業損益14億6900万円、経常損失7億6000万円、四半期純損失34億5900万円となった。 オンラインで開催した決算会見で、代表取締役会長兼社長の澤田秀雄氏は「影響を大きく受けているのは旅行事業」と、売上の8割強を占める旅行事業の影響度合を強調。旅行事業の業績は、売上高が11.0%減の2995億円(372億円の減収)、営業損益が16億円の赤字(78億円の減益)で、特に主力の海外旅行の売上が34.4%減の1301億円(685億円の減収)と激減した。国内旅行も32.9%減の198億円(97億円の減収)となり、訪日旅行は56.3%減の66億円(85億円の減収)と半減。海外での旅行事業は、52.8%増の1430億円(494億円の増収)とプラスに作用したが、それはM&Aによる新規連結寄与によるものだ。 HISでは今後、コロナ対策とし、企業継続に向けた資金確保と、収益の中核事業である旅行事業で、テコ入れを行なう方針だ。

経営面は200億円のコスト削減と手元流動性の確保へ

会見で、経営面でのコロナ対策として澤田氏は、コスト削減の徹底と手元流動性の確保に注力する方針を強調した。 コストに関しては、今期は人件費や店舗賃料、宣伝費などで200億円を削減し、年間コストを現在の1300億円から1100億円へ縮小。また、設備投資もシステム開発は内製化やコストの安いインドでの開発、ホテル開発は一部キャンセルや延期などを行ない、約90億円を削減。さらに、新規資金調達として3銀行と計330億円のコミットメントラインも契約した。「来期中間期までのリスクを考えて運転資金として設定した」(取締役上席執行役員最高財務責任者・中谷茂氏)という。コスト改革については来期以降も継続し、年間1000億円へとさらなる構造改革を図っていく。 資金確保の徹底的な取り組みを行なうことで、(コロナの影響で)収入が期待できない中でも、経営を安定的に継続していく。 HISでは、前期末までに5774億円にまで増やしてきた総資産が、本中間期に4881億円に大きく減少した。コロナによる旅行前受金の減少と借入金の返済で、預金額が940億円減少したのが要因で、そのうち650億円がHIS単体によるものだ。下期にはHIS単体で350億円のキャッシュフローを見込んでいたが、これがコロナによってゼロになった上、旅行前受金の返金240億円が発生するため、このままでは新社屋の購入などその他の支出をあわせると、HIS単体の預金額はマイナス40億円になる見通しだという。

Let's block ads! (Why?)



"旅行" - Google ニュース
June 25, 2020 at 12:41PM
https://ift.tt/2CACeHM

HIS、国内店舗3分の1を閉鎖、国内旅行に本腰、コロナ禍でまずは資金確保(トラベルボイス) - Yahoo!ニュース
"旅行" - Google ニュース
https://ift.tt/2CAHCYn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "HIS、国内店舗3分の1を閉鎖、国内旅行に本腰、コロナ禍でまずは資金確保(トラベルボイス) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.